ギャラリーテラ京都

(旧)Blog ギャラリー&ショップ テラ 清滝 西陣

現在ご覧いただいているこのブログから、新しいブログに移行しました。右のバナーからどうぞ。
ラオス竹紙の旅記録5 ニットさん
 2月11日 ここルアンナムターで、今回の旅で通訳をお願いしたニットさんと落ち合う約束になっていた。
ニットさんは、ラオス人で34歳。今はビエンチャン在住だ。

そもそも10年あまり前に、ラオスでも竹紙を漉いていることを知った私は、「いつの日かラオスのどこで誰がどのような紙を漉いているのか見たい」と思うようになった。
チャンスがあれば少しずつ資料など集めていたが、あるとき、友人から「ラオスの研究をしている日本女性が京都にいるよ」と教えてもらい、4〜5年前にその女性とパートナーのラオス人男性に会う機会があったのだ。
それが京大の大学院でラオス研究をしていた吉田香世子さんとご主人のニットさんだった。

お会いしたときは、まだ私のラオスの旅も漠然とした夢だったので、いつの日かチャンスがあればという感じだったが、去年ラオス行きを具体的に考え始めたとき、真っ先に思い浮かんだのが香世子さんとニットさんのことだった。
二人には赤ちゃんが生まれ、しばらく前からラオス在住となったと聞いていた。

最初は、情報や通訳のことなど教えてもらえればと思い、連絡を取っていたのだが、香世子さんが、「私が通訳をしましょうか」といってくれて、旅はグンと現実味を増した。
竹紙の旅は、通常の旅行とは異なり、紙漉をする人との会話がとても重要だと思っていたので、どうしても、調査の期間中は、現地の言葉ができる人の存在が必要だった。

それが計画を立てて、旅も近づいた頃、香世子さんにとって重要な仕事が決まったため、旅の通訳をお願いすることは難しくなった。「さあ大変、どうしよう!」と思ったが、そのとき、ご主人のニットさんが香世子さんの代わりの役を務めてくれることになったのだった。

村の道端の木になっていたタマリンドを食べるニットさん。

ニットさんは12人兄弟の6番目で、13歳のときから10年間、ルアンパバーンのお寺で修行生活を送っていたそうだ。兄弟が多く両親は大変だったので、お寺に入ったのだと言っていた。まさに私が見た、あのルアンパバーンの少年僧の生活をしていたということだ。
ニットさんに「お坊さんの生活、どうだった?」と聞くと、「最初はつらかったけど、そのうちなれた」と言っていた。
そして、10年が経ち、ニットさんはお寺を出て、タイの大学に通う。
ようやく慣れたお寺の暮らしから社会に出て行くのは、また勇気のいることだったろう。

ラオスで香世子さんと出会ったニットさんは、日本に来て数年間を過ごし、今はビエンチャンの赤十字で、HIV患者を社会につなぐコーディネーターをしている。

人は、自分と異なる多くの人に出会い、様々な経験を積み、社会にはさまざまな人がいるのだと知ることで、その人々の暮らしや文化や宗教を理解し、ときに共感を持って受け入れることができるようになるのだろう。

このあとの旅で、私たちはニットさんを通して、多くの少数民族の村の中に入り込み、また地元の人達との交流を持つ貴重な機会を得る。
あまり構えることなく、おばあちゃんや子供たちの肩にちょっと手を置いて話しかけ、いつの間にか村の奥や家の中まで入って行ってしまうニットさんのさりげないおおらかさが、私たちをラオスの奥へと誘ってくれることになった。

| ラオス竹紙探訪の旅 | 23:15 | comments(0) | trackbacks(0) |









bottom
トラックバック機能は終了しました。
bottom

新しいブログトップへ



竹紙専門店テラ&ギャラリーテラ
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

アクセス

お問い合わせ


+ PROFILE
+ Recommended Articles

ミャンマー竹紙探訪の旅バナー

2011ラオス竹紙探訪の旅
◆2011ラオス竹紙探訪の旅記録
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23

+ Special Links
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
いままでの催し

いままでの催し
関連記事 : 2016.11.15

いままでの催し

いままでの催し

いままでの催し
手描きジャワ更紗展
関連記事 : 2016.08.08

いままでの催し
命を紡ぐ「出会いの会」
関連記事 : 2016.07.14

いままでの催し
江崎満展とホタルライブ
関連記事 : 2016.06.22 2016.06.18

いままでの催し
遊牧民の織物の世界
関連記事 : 2016.05.12 2016.05.09

いままでの催し
朽木盆と浄法寺菓子盆
いままでの催し
かつみゆきお 木の仕事
関連記事 : 2016.03.31 2016.03.31

いままでの催し
向坂典子展
関連記事 : 2016.02.23 2016.03.07

いままでの催し
小林斐子展
いままでの催し
「大村はま先生に学ぶ」会


いままでの催し
おばあちゃんと私の手仕事展
いままでの催し
気づきのワークとセルフケア


いままでの催し

いままでの催し
関連記事 : 2015.06.25

いままでの催し
関連記事 : 2015.06.13 2015.06.07

いままでの催し
関連記事 : 2015.06.05 2015.06.03 2015.05.22

いままでの催し
関連記事 : 2015.05.12 2015.05.08 2015.05.08

いままでの催し
関連記事 : 2015.04.23 2015.04.30 2015.05.02

いままでの催し
関連記事 : 2015.04.02 2015.04.03 2015.04.06

いままでの催し
関連記事 : 2015.03.1 2015.03.6 2015.03.07 2015.03.10

いままでの催し
関連記事 : 2014.11.22

いままでの催し
関連記事 : 2014.11.04

いままでの催し
関連記事 : 2014.10.02 2014.10.13

いままでの催し

いままでの催し

いままでの催し
関連記事 : 2014.07.18

いままでの催し
関連記事 : 2014.06.21 2014.06.22

いままでの催し
関連記事 : 2014.06.16

いままでの催し
関連記事 : 2014.05.26 2014.06.02

いままでの催し

いままでの催し

いままでの催し





+ OTHERS
+ MOBILE QR
携帯からもアクセスできます。

Gallery & Shop Terra
このページの先頭へ