ギャラリーテラ京都

(旧)Blog ギャラリー&ショップ テラ 清滝 西陣

現在ご覧いただいているこのブログから、新しいブログに移行しました。右のバナーからどうぞ。
2017年テラ催し案内

1、2月は催しをお休みしている清滝テラですが(西陣テラは営業中)、そろそろ今年も始動の時期が近づいてきました。
2017年の清滝テラ催し予定をご案内いたします。
          
3月1日(水)〜3月8日(水) 向坂典子作品展 〜自然と遊ぶ 自然から創る〜          
陶芸家と言い切るにはあまりに多彩で器用な向坂典子さんと、早春の清滝で楽しむ1週間です。陶器、絵、柿渋染め、はりこなどの作品展のほか、薪ストーブを囲みながら陶器の金継ぎをしたり、柿渋竹紙でかごを作ったり、ちょっと外に出て自然の一葉一草をスケッチしたり。毎年恒例の清滝川原でのワイルドな野点(3/3)は、自然の中でお茶とお菓子をいただくほか、抹茶茶碗や柿渋袋もお持ち帰りいただけるお楽しみ付きです。

 

4月1日(土)〜4月9日(日) かつみゆきお 木の仕事 〜木々と出会う〜      
かつみさんが50年あまりかけて集め、倉庫で長く出番を待っていた見事な名木希木(貴木?奇木?)変木たちを、今回は板の状態で連れてきてもらう計画です。家具オーダーやこたつテーブルの天板使用など、ご家庭でのいろいろなご相談にも応じられます。プロアマ問わず木から何かを作りたい方にとっても、ちょっとお目にかかれない木たちと出会えるチャンスかも。もちろんかつみゆきおさんが仕上げたいつもの手作り家具や額もありますよ。

 

5月13日(土)〜15日(月) もんでん奈津代 ツバルのゴザ編みと写真とお話
南の島、ツバルと日本を行き来して暮らしているもんでん奈津代さん、以前から一度やってみましょうとお話ししていた、ツバルの植物「キエ」の葉を使ったゴザ編み(実際にはゴザまでは編みきれないので、小サイズのコースターか鍋敷き)を教えていただき、ご一緒に作ってみたいと思います。ツバルで撮り続けてきた写真の展示、ツバルの人と暮らしと生き方のお話も聞きながら、自分たちの暮らしや生き方も見つめ直してみたいです。

 

6月17日(土)〜6月25日(日)菅野今竹生(竹紙)、寶介(竹工芸)、濱口祐自(ギターライブ)
竹とホタルと竹林パワー。竹をこよなく愛する実力派の3人が、それぞれのアプローチから竹の力を発揮、表現します。会期中は清滝川にホタルが乱舞する時期、展覧会とホタルを共にご覧いただけます。ライブは6月18日夜に開催予定です。

 

7月29日(土)〜8月2日(水)石原 友 写真展 「パチマリ」        
インドのデカン高原に古代より続く神聖な山がある。毎年大勢の老若男女がその山頂目指して夜間登山しご来光を拝む祭りがあるという。「それって、まるで愛宕の千日詣りみたい!」世界を旅する石原友さんが追いかけてきた「パチマリ」の写真展を、京都清滝で愛宕千日詣りの前後に開催することになりました。立体展示やトークも交え、コアで濃密な時間を創ります。会期中は破壊と創造のチャイ屋「Watte Chai」がやってきて、素焼きのカップでインドさながらのチャイを入れてくれます。31日はオールナイトの予定です。

 

9月28日(木)〜10月3日(火)sowナラサキシノブ・zucca桂野和美 布と皮の手仕事展    アジアをめぐり、そこで出会った布を持ち帰り、着心地の良い綿を中心とした服をデザイン縫製するsowナラサキシノブさんと、女性ならではの柔らかい皮づかいで、肩のこらないオシャレな皮のカバンや皮小物を作るzuca桂野和美さんが、布と皮の手仕事を披露してくれます。会期中に幾つかのワークショップも予定しています。

 

11月14日(火)〜11月19日(日)小林斐子草木染織展〜2017初冬彩点〜
滋賀の自然から草木の色を見つけ、手染、手織りし、シルクやウールの着心地の良い服やストールに仕上げるベテラン作家、小林斐子さんの展覧会です。紅葉の清滝を楽しみながら、自然の恵みと手仕事の魅力を味わっていただこうと思います。

 

今年も濃密な催しをあれこれ企画中です。現時点での予定につき、多少の企画変更や増減もあり得ますので、詳細はテラのHPやお知らせでご確認下さいませ。 

| お知らせ | 09:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
楽町楽家開催中!
 5月24日(土)〜6月1日(日)まで、京都市内10数カ所の町家を会場に、楽町楽家のイベントが始まっています。
http://www.kyomachiya.net/rakumachi/index.html

24日は、井戸水飲み比べのイベント(西陣、加藤家)や、町家で子育てトーク(室町五条、杉崎田中家)空間を紙と布で仕切るしつらえ展(島原、ギャラリーのざわ)などの催しあり。
25日は、大工さんや左官屋さんなど職人さんによる町家改修やお仕事の話(釜座町町家)、生八つ橋を現代風にアレンジしたお菓子づくりの教室(中京、ちおん舎)、住みたい町家を探しにいくつかの物件を廻る催し(京町家情報センター)など、開催され、にぎやかに幕開け!

私も各会場を廻っています。いろいろな規模の、様々な使われ方をして来た町家で、それぞれ住まいならではの暮らしやすい工夫や住まい手の個性を伺うことができて、とても楽しいです。

建物自体だけでなく、見て、聞いて、学んで、食べて、五感で町家を感じてくださいね。
5月の風が通り庭を吹き抜けて、そこにいると、町家暮らしってやっぱりいいなあ!と思ってしまうことでしょう。

これから、お菓子づくり(中京、ちおん舎)や地域の食べ物を味わうイベント(上京、今原町家)や、インドネシアの影絵芝居と民族楽器ガムランを楽しむライブ(中京、堺町画廊)、お隣3軒が緩やかに寄り添い新しいコミュニケーションを図る町家(寺町二条近く、生川奥田井上家)、シェアハウスで自立型の暮らしをめざす町家のイベント(千本丸太町、モモの家)、職人さんのお話2(新町三条西入、釜座町町家)、町家改修の現場見学会とケーススタディー(四条堀川近→釜座町町家)など、盛りだくさんにありますので、どうぞ詳細見て足を運んでくださいね。

| お知らせ | 07:22 | comments(0) | trackbacks(0) |
2014年テラの年間予定
 今年のテラの催し予定をお知らせします。
 
1月、2月、テラでの催しはお休みです(西陣テラは留守でない限り営業しています)が、私(小林)が参加している京町家友の会主催による下記の催しを別会場にて企画開催します。私も会場に詰めておりますので、どうぞみなさまそちらでお目にかかりましょう。

1月25日(土)26日(日) 
  京町家友の会主催「掘り出し物市」  10時〜16時
                 会場 釜座町町家(京都市中京区三条通新町西入る)
家に眠ったまま使われずにいるお宝(古道具、古着物、陶磁器、塗り物など)をよみがえらせて、新たな使い手にバトンタッチする掘り出し物市。毎年「ええっ、こんなに安くていいの?!」と声があがる、恒例の人気イベントです。売上金は5月後半(5月24日〜6月1日)に行われる京町家を体感するイベント「楽町楽家」の運営資金となります。
どなたも自由にお越しいただけますので、お気軽にのぞいて下さい。
*1月18日、19日の12時〜16時まで、「掘り出し物市」の商品回収もしています。
(いずれも無料で回収し、安価で販売させていただくことをご了承下さい)
「私は使わないんだけれどもったいないなあ、、」そんな古道具や古着物、陶磁器、塗り物などありましたらお持ち下さい(小林にご連絡下さっても結構です)。 
                              

3月1日(土)〜3月9日(日)
  向坂典子作品展 〜百花繚乱と鳥獣戯画〜     会場 清滝テラ        
おなじみ若狭の陶芸家向坂典子さんの作品展です。これまで描きためてきた野の花の小皿シリーズがついに百種となりましたので、全種類勢揃いしてお披露目します。長年テーマとする立体陶器の鳥獣戯画も、今年は勢揃いさせる予定です。茶器、暮らしの器、柿渋型染めの布物もありますよ。
昨年人気だった「ネイチャー野点」(3月3日予定、向坂さんと清滝の自然散策をして、川原で野点をします)と「なんちゃって金継」(3月6日予定、欠けたり割れたりしたお茶碗を持って来て簡易金継するワークショップです)も予定しています。
    

3月25日(火)〜30日(日)
  アリアナキリム&アーツ 「遊牧民の織物の世界」      会場 清滝テラ
イラン出身のマルフィーさんは、故郷でキリムの織物に出会い、イランとトルコのキリムの仕事を15年間した後、日本に来てアリアナキリムを立ち上げました。原産地から直接運んでくるキリムやジャジム、ギャッベなどの織物は、遠い遊牧民の暮らしを伝えてくれます。でも、どこか日本にも溶け込むのは、草木染めだから?それともシルクロードで繋がる共通の歴史があるから?
オールドと新物のキリム、ギャッベ、ジャジムは、敷物としてはもちろん、タペストリーやクッションなど布としての利用も様々。小物雑貨などの展示販売も予定しています。多言語を操るマルフィーさんの話はとっても魅力的なので、会期中にイランの食べ物もちょっと作って、皆さんと共に遊牧民の織りや暮らしのことなど語ってもらう予定です。

4月24日(木)〜30日(水)
  手から手へ Tomoの服   会場 清滝テラ
タイ・チェンマイ在住のデザイナー、真鍋友芳さんのオリジナルブランド、Tomo Natural Fabricsの洋服の展示会です。タイ東北部に暮らす真鍋さんは、タイ人の奥様と共に、現地で布作りや染織を見渡し、縫製を行い、日本で展示販売しています。現地に暮らすからこそ深く知るアジアの風。綿、麻、絹のブラウスやパンツ、ワンピース、ジャケットなど、どれも飾りたてはしないけれど、おしゃれで心地よく魅力的です。京都では初めての展覧会。どうぞお楽しみに。

5月24日(土)〜6月1日(日)
  「楽町楽家」         京町家友の会 楽町楽家実行委員会主催
京都の町と町家の暮らしを体感するイベントです。今年で9回目ですが、今年は、京町家友の会が主催して、会員の町家などを何カ所か使って、暮らしをテーマにしたワークショップやイベントを展開する予定です。私も「京町家友の会」の幹事として、今回は企画運営メンバーとなっていて、現在企画立案中ですので、どうぞ皆さんお楽しみに。 テラでも何かご一緒できるとよいあと思っています。

6月10日(火) 
  森田英実のセルフケア&タツタヒロコのベジランチ        会場 清滝テラ
オーストラリアや日本で活躍する森田英実さんが、清滝の自然と呼吸を合わせてセルフケアの教室を開催予定です。梅雨時のだるさを払いのけ、体の老廃物を取り除く気功と、おいしく健康的な発酵食のランチを組み合わせた、体の喜ぶ1日をどうぞ。(要予約)

6月21日(土)
  清滝ホタルライブ 「村田聡ピアノライブ」     会場 清滝テラ
この時期の清滝は、川面や樹間にホタルが舞い、何とも幽玄な夜の世界となります。
この時期にスペシャルライブを企画しています。今年の演奏者はピアニストの村田聡さん。
ここ清滝周辺の自然からインスピレーションを受けて作曲演奏されていて、CDも即興演奏も魅力的です。この日、この会場でだけ生まれるライブをどうぞご期待下さい!
会場に入れる人数は限られていますので、お早めにお申し込み下さいね。(要予約)

7月18日(金)〜24日(木)
  中野亘・飯森よしえ 「器と布と野の花と」 会場 清滝テラ
滋賀の個性派陶芸家(にして音楽家でもある)中野亘さんの器と、ご自身ギャラリーも営む飯森よしえさんの布、そして野の花を組み合わせ、生活の営みが感じられる展覧会を計画中です。
暮らしも食べることも自然も大好きな中野さん、飯森さん、そしてテラですから、それぞれ得意分野を生かしつつ、何か楽しい展覧会にと案を練っています。

9月20日(土)〜28日(日)
  かつみゆきお「木の仕事」展      会場 清滝テラ
静岡の木工作家、かつみゆきおさんの展覧会を今年も実施します。長年全国から集めて、じっくり乾燥させた、様々な歴史と物語を持つ木々を、テーブルや椅子や家具に作り上げて展示販売します。かつみさんの木の話はおもしろく、聞いているうちにすっかり思いを寄せてしまい、購入したのがテラ2階の長テーブルです。今ではテラにはなくてはならないものとなりつつあります。長くつきあう家具って、そうありたいなと思っています。
今年はかつみさんのヒマラヤ登山の話とそこで撮られた人々の写真もなんとかお見せできないかなあと思っていますが、さて、実現するか?

10月13日(月、休日)
  Yuka&Mikiの「気づきのワーク、セルフケアの1日」    会場 清滝テラ
西洋医学薬学と東洋医学、心理学などを学び、自分に気づくことの大切さを学んだアメリカ在住の齊藤由香さんと、ヨガや気功、経絡療法や整体など東洋的養生法を実践する松本美紀さんによる、セルフケアの1日です。昼食も皆さんご一緒に。
まずは、じっくり自分の体と心に向き合い気づく所からご一緒に始めましょうか。(要予約)

11月18日(火)〜23日(日)
 小林斐子・草木染織展                    会場 清滝テラ
滋賀県の染織作家、小林さんの秋の展覧会です。安曇川の自然の中から自然の色を見つけ出し、染め織り出して、ほんまもんを普段の暮らしにと、着やすい洋服に仕上げています。
今年は、原始的な織りの手ほどきも学んでみてはと話していて、平日(木曜か金曜)に、斐子さん指導による原始機のワークショップも予定しています。希望者はお早めにお声掛け下さい。

*以上、現在日程の決まっている催しです。多少の変動、増加などある可能性ありですので、詳しくはブログやお知らせをご覧いただくか、テラまでお問い合わせ下さい。(要予約)は人数が限られますのでお早めにお申し込みを。今年もみなさまと共に双方向の展示やワークショップなど実行していきたいと思っています。どうぞよろしくおつきあいのほどお願いします。

| お知らせ | 17:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
2013年テラの予定
2013年、本年のテラの予定をお知らせします。
おおむね予定している内容ですので、多少の変更も生じるかもしれません。ここに出ていなくても行われる催しも出てくると思います。詳細は個々のお知らせをご覧ください。

1〜2月 清滝での展覧会は予定しておりませんが、単発の催しや食のイベントなどはあるかもしれません。
西陣テラは、1月13日までお休みさせていただきます。


3月2日(土)〜3月9日(土) 向坂典子作品展   清滝テラ
若狭の一滴文庫で制作を始めて20数年。焼きものを作り、柿渋染めをし、張り子を作り、絵を描き、手を動かし自然と遊ぶ名人の向坂典子さんの世界をご一緒に楽しみましょう。

日々の暮らしに使いやすい手作りの陶器の数々は、土づくりから彼女の手によるものです。柿渋も、生柿を潰すところから自作で、布に染め、服や小物を縫うところまで一人でしています。作品の展示販売はもちろんのこと、会期中にいくつかのワークショップもする予定
 ・陶器の金継ぎワークショップ
 ・柿渋型染めワークショップ
 ・向坂さんと清滝の山道(渓流)を自然遊びの散歩
薪ストーブを囲んでの手作りピザや餃子などもあるかもしれませんよ。


3月30日(土)〜4月7日(日) 菅野今竹生作品展     清滝テラ
和歌山龍神村で竹紙を作る菅野今竹生さんの作品展をおこなう予定です。
時期は春の桜の頃、詳しい内容はまだ打ち合わせ中ですが、今竹生さんは、いろいろ思いを巡らせてくれているようですので、きっと楽しい展覧会が実現することでしょう。
どうぞご期待ください。


5月10日(金)〜5月19日(日) ラオス・布のある優しい暮らし  清滝テラ
一昨年私自身も訪れて、すっかり大好きになって閉まったラオスをテーマにした展覧会を計画しています。一から十までを自然の中から手作りする、優しく穏やかで、でも真の豊かさを感じさせられる、ラオスの布、その布から作られた服を中心とした展示販売の展覧会を予定しています。ラオスから私たちが学ぶことは多いと思います。

出展者は、ラオスで長年地域の人々と協力し合いながら綿の布づくりを育ててこられた(株)オファー(SHOKU)さんより、手紡ぎ、自然染色、手織りの布生地と、糸、その布から作られたショールやテーブルセンター、袋物、布小物、紳士服など出展予定。
sow(ナラサキシノブ)さんは、たびたびラオスを訪れながら、ラオスの布でデザインから縫製まで服づくりをおこなっていて、着心地よく遊び心もくすぐるな婦人服を出展予定です。
それから、ラオスの手作り生活道具、すぐれた手技の竹の籠や手編みのおひつなども展示販売予定ですよ。

またまた会期中、ラオスの人々の暮らしを知るいくつかのワークショップもおこないたいと思っています。
ラオスの食卓、ラオコーヒー、ラオスと布づくりを巡るお話、ラオスの文化と音楽への誘い、あれこれ伝えたいと思いつつ、ただいま準備中です!


5月末〜6月初め    西陣テラ
まだ決定はしていませんが、毎年恒例の楽町楽家のイベントが、この頃に行われるかな、と思っていますが、詳細はこれからです。


6月4日(火)  森田英実さんの気功教室   清滝テラ
オーストラリア在住の森田英実さんによる気功教室をおこなう予定をたてています。
去年私も講習参加させていただきましたが、ちっとも無理な動きはないのに、いつの間にか体が解きほぐされていくようで、とても心地よいのです。疲れとストレスを抱える人にはぜひともお勧め!森田さんは医療気功も学んでいます。
午前から始めて、室内とお天気に恵まれれば、屋外でも気功指導を。さらに体によい穏やかな昼食も楽しみ、気持ちのよい半日気功を楽しみましょう!


6月下旬   蛍の夕べ   清滝テラ
暗闇に舞う清滝川の蛍を、今年も皆様と楽しめたらいいなと思っています。


7月27日(土)〜8月4日(日) よろみ村・村田啓子作品展
能登の山中よろみ村にある禅寺、龍昌寺。金沢の伝統あるお寺だったそうですが、檀家さんをすべて他に譲って、本来の禅寺の形を目指し、山中を切り開くところからはじめ、寺と住まいを建て、田畑を耕し、そこで自給自足の暮らしを始めて30数年がすぎました。
そのお寺を営む住職村田和樹さんの木の皿や家具と夫人の村田啓子さんの藍染めや柿渋染めの布、服、タペストリーなど展示販売します。

村田啓子さんは、料理名人でもあり、よろみ村で作られた野菜や能登の魚を使って、畑と相談しながら作る料理は、贅を尽くした有名料理店とは対極ながら、それにも負けないおいしさがあります。彼女は、保存食づくりの名人でもあるので、料理のイベントもぜひ実現したいと思っています。


7月、または8月後半?
南の離島、ツバルと日本を行き来しながら暮らす、もんでん奈津代さんのお話会を開く予定です。現在もんでんさんは娘さんを連れて、ツバルに滞在中、来年6月頃に日本に戻る予定ですので、7月か8月に実施できれば、今回のツバルでの話も聞けることでしょう。
一方的なお話ではなく、集った人と、皆さんで話し合いをシェアできる会にしたいと思っています。


9月14日(土)〜9月23日(月)      清滝テラ
かつみゆきお「木の仕事」&ひらやまなみ木版画展
去年も展覧会を開催して、年輪を刻むような人生と木の話をしてくださったかつみゆきおさんの展覧会を今年も開催します。今年は、自然木の家具の数々に加えて、木版画家のひらやまなみさんの作品をコラボレーション展示したいと思います。
身近な植物、穏やかな日常、心優しく穏やかになるような奈美さんの木版画を、かつみさんのどっしりとした木の額が受け止めてくれることでしょう。

 
11月19日(火)〜11月24日(日) 小林斐子草木染織展   清滝テラ
滋賀県安曇川の自然満載の小林さんの草木染めの染織り展。コートやジャケット、ストール、パンツ、ショールやハンカチなど、軽くて暖かな冬の装いをお楽しみください。


その他、清滝、西陣では、衣食住、暮らしを丁寧に楽しむイベントを企画中です。
西陣テラでは、いつもどおり、竹紙、竹筆の販売を常設しています(ただし、不在の場合もなきにしもあらずですので、どうぞお越しの前にお電話かメールいただければ幸いです)。
また、今年、西陣テラでは、「町を耕す」ことを考えています。
え、何をやるのって? 詳細は、もう少し後までお待ちください。

ともかく、清滝、西陣ともに、自分たちの暮らしを足下から見つめ、築いていきたいと願っています。
今年もよろしくおつきあいのほどお願い申し上げます。
ご興味ある内容については、どうぞいつでもお気軽にお問い合わせください。









| お知らせ | 14:01 | comments(2) | trackbacks(0) |
来年の竹紙干支張り子できました!
 2013年の竹紙干支張り子 「巳」 出来上がりました。

現在清滝テラの薪ストーブ(まだ火はついていません)の上に飾られています。

作者は陶芸家の向坂典子さん。
竹紙を重ねばりして手作り手描きした張り子で、1999年のテラオープンの年より毎年恒例で制作していただいています。


ご希望の方は、現在と今後の展覧会会期中に清滝テラにてお求めいただくか、西陣テラにて販売しています(ただし、西陣テラは清滝会期中その他、不在の場合もありますので、お電話いただいた上でお越し願えれば幸いです)。
1個1575円(税込み)

郵送ご希望の方は、メール、お電話、ファクスで住所氏名連絡先と希望個数をお知らせいただければ、お支払い先をお知らせし、お送り致します(現在追加制作中につき、お届けはもう少し先になります)。
1個1775円(普通郵便送料200円込み)


| お知らせ | 08:27 | comments(0) | trackbacks(0) |
秦泉寺さんの昼食会
10/26から11/4に開催される秦泉寺由子さんの展覧会の中で行われる10月31日の昼食会、
早くも15名、満員御礼となってしまいました。
これから申し込もうと思っていてくださった方には大変申し訳ありません。
現時点では締め切りとさせていただき、もしもキャンセルなどがあった場合には、このブログで告知させていただきたいと存じます。
よろしくお願い致します。

展覧会の方は、上記日程中11時から17時まで自由にご覧いただけます。
秦泉寺さんも、できる限り会場に来てくださるとのことですので、ぜひ、会期中に会場にお越し下さいますようお待ちしております。
| お知らせ | 07:55 | comments(0) | trackbacks(0) |
清滝テラ ライブと蛍の夕べ
 
山本公成さん、ほしこさんによるライブと蛍の夕べのご案内ができました。

| お知らせ | 20:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
5、6月のイベント情報
 いよいよ京町家を楽しむイベント、「楽町楽家’12」の詳細が決まりました。
全体の内容やスケジュールなどは 京町家ネット http://www.kyomachiya.net/  
の楽町楽家概要をご覧ください。

テラのイベント詳細は下記のとおりです。
テラにてお申し込み受付中です。

*5/25(金)〜5/31(木) 「暮らしの中の竹紙展」(西陣テラ) 会期中無休 10:30〜17:30  上記期間中、自宅(店)にてオープンハウス開催。
  襖、屏風、壁紙、照明、衝立、掛け軸など、木と土と紙でできていた町家の暮らしに
  竹紙がどう活かせるか(もちろん現代にも!)実践的にご紹介ご提案します。
  もちろん書画から障子襖壁紙までの竹紙も販売しています。


*5/25(金) 「竹紙漉きと天神さん骨董ぶら歩き」 10:30〜16:00 
   参加費1500円(竹紙3枚持ち帰り、茶菓付き)  人数15人  要予約


   (内容)  
   身近な竹からいかに紙ができるか、工程と実際の紙漉を体験します。
         紙が乾くのを待つ間に、毎月25日に市がたつ北野の天神さんに行き、 骨董古着植木
   など市のぶら歩きを自由に楽しみましょう。
         できれば(強制はしませんが)各自何か市でgetして帰り、ティータイムにそのお披露
   目と購入談話も楽しみましょう。
    (投機的価値を競うのではなく、暮らしの中の楽しみとして)。
(タイムスケジュール)
         10:30     西陣テラに集合
         10:30〜11:45 工程説明と竹紙漉き。漉枠を天日干し。
         11:45〜12:00 天神さんまで一緒に歩く。
         12:00〜14:45 北野天満宮前にていったん解散、各自昼食。
                                     午後は自由に天神さんの市をぶら歩き。
         15:00〜16:00 西陣テラにて再集合の後、
                                    天神さんでの購入品のお披露目とティータイム(粟餅とお茶)。
   16:00     出来上がった竹紙を受け取って解散。


*5/27(日) 「竹紙を使って襖張り」ワークショップ 13:30〜16:30 
       参加費 参加費1500円(茶菓付き) 人数15名 要予約 

 (内容)
   紙は軽くて手軽に家をシンプルにもモダンにも変えることができるツールです。
   家の襖、自分の好きなイメージで貼れたらいいですよね。今回はみなさんとともに
   襖張りを実際にやってみましょう。作事組メンバーでもある表具師、若林愿鴻堂さん
   に指導いただく予定です。(小襖など竹紙を張りたいものがあれば各自持って来てい
   ただいてかまいませんが、竹紙代は実費負担となります)
 (タイムスケジュール)  
   13:30 西陣テラ集合。町家の暮らしの中での竹紙利用のススメと活用のご紹介。
        竹紙を使って、参加者が協力して実際に襖の張り替えをやってみる。
        講師 表具師・若林荘造氏(若林愿鴻堂)指導予定
   15:20 ティータイム(粟餅とお茶)    
   16:00 終了解散 


*6/3(日) 「清滝山歩きとオクドさんのご飯」10:00〜3:00  清滝テラ
      参加費1500円 (昼食代含む)  人数15名 要予約

(内容)
  西陣から15分、京都駅から20分電車に乗っただけなのにJR保津峡駅は山の中の無人駅。
  ここから清滝まで約1時間のハイクを楽しみます。山登りのようにきつくはなく、でも、
  大自然の中に来たような山と渓流の楽しさを味わえます。
  清滝テラでは、薪を使っておくどさんでご飯を炊いて、一汁一菜、皆で同じ釜の飯を食
  べましょう!食事の前後には清滝テラの家の中や改修箇所などご自由に見学していただ
  けます。
(タイムスケジュール)
  10:41 JR嵯峨野線保津峡駅集合
      (京都駅10:17発JR嵯峨野線乗車で10;41保津峡着) 
       *JR嵯峨野線の本数が限られているので遅れないように要注意!
  10:50〜12:15 保津峡〜清滝歩き
      (渓流沿いの山道を約1時間の軽いハイキング程度のコース)
  12:15〜12:45 かまどで薪を使ってご飯炊き
  12:45〜14:00 昼食(食事の前後の空き時間には、建物や改修場所など家を見学)
  14:30 清滝にて解散(清滝周辺の散策もお楽しみください)

お申し込みは、いずれもテラまで
  TEL&FAX     075-204-8122
  Email          info@terra2010.com
テラwebサイト  http//terra2010.com  
 
*ブログ右肩のテラロゴマークのところをクリックすると、テラのサイトにジャンプします。西陣テラの「これまでの催し」欄では、一昨年の楽町楽家で行った竹紙漉きや襖張りの様子も見ることができますのでご参考に。
HPのお問い合わせ欄からのお申し込みも受け付けられますので、どうぞご利用ください。


そして、こちらは楽町楽家とは別ですが、
ちょっとワクワク、清滝テラで初の夜のイベントを開催します!

「清滝テラ・ホタルとライブの夕べ」
日時 6月23日(土) 18:00〜20:30
内容 山本公成・ほしこ ライブ  & ホタルの夕べ
料金 ライブ 2000円  カレーとドリンク1000円(希望者のみ) 人数30名 要予約


サックス、竹笛、先住民の笛や世界の民族楽器などを使い、地球の息吹を感じさせる
スピリチュアルなサウンドを展開するお二人のライブをお楽しみいただきます。
ちょうどその頃、清滝の夜は、川面や木の間にゲンジボタルが乱舞します。
暗闇に飛び交う幻想的なホタルの光の世界と、ネイティブの声や地球の響きを聞くかの  ような山本公成・ほしこさんの音世界を、ともに味わっていただき、みなさんをすこし
だけ異次元空間に誘いたいと思います。

 *開場17:30 ライブタイム18:00〜19:45  19:45〜20:30ホタルの夜
 *ライブの前後に食事タイムを設けますので、お腹がすいた方や帰りを急ぐ方は早め
  に来てお食事を。時間のある方は、ライブ後にごゆっくりどうぞ。
 *ホタルがよく飛び交うのは20時すぎです。
 *帰りは、会場にて、阪急、京福の嵐山駅かJR嵯峨嵐山駅まで、タクシーの乗り合い
  を募りたいと思います(タクシー料金1000円程度ですので4人だと各250円位)。
 *ふだんは清滝の有料駐車場は夜閉まりますが、このホタルのシーズンのみ、夜9時半
  頃までオープンしていますので、自家用車でのお越しも可能です。

★要予約  お申し込みは、いずれもテラまで
  TEL&FAX     075-204-8122
  Email          info@terra2010.com
テラwebサイト  http//terra2010.com 


★ ライブは6/23のみですが、6/24.25日の夜も清滝テラを18:00〜21:00頃までオープンの予定です。





| お知らせ | 09:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
催し最新情報
★3月31日(土)清滝テラにて開催の小田まゆみさんワークショップは、すでに宿泊、日帰りコース共に満員となっております。大勢のお申し込みありがとうございました。
展覧会は4月1日から4月8日(11時から17時)まで開催しておりますので、どうぞ会期中多くの皆様のお越しをお待ちしております。

★通崎睦美さんと本村睦幸さんのデュオコンサート 
4月28日(土)第1回11:15〜13:00 第2回15:00〜16:45 
まだ共にお申し込みを受け付けております。
お電話、FAX または 右のwebsiteのお問い合わせフォームよりお申し込みください。
お早めにどうぞ。

★町家を楽しむ『楽町楽家』の催し
5月25日(金)から5月31日(木)まで西陣テラにて『暮らしの中の竹紙展』を開催予定。
5月25日(金)には、西陣テラにて「竹紙漉きと天神さん骨董ぶら歩き」のワークショップを
5月27日(日)には、西陣テラにて「竹紙で襖張りに挑戦」のワークショップを
そして番外編として
6月3日(日)には、清滝テラにて「清滝渓流ハイクとおくどさんのご飯」の会を予定しています。JR保津峡駅から山と渓流沿いの道を約1時間のハイク、そして、清滝テラについて、おくどさんでご飯を炊いて皆で同じ釜の飯を食べましょう!という企画です。

詳しくは近日決定予定ですが、どれも15名程度の参加者を募って開催予定ですので、ご関心ある方はご予定ください。どれも企画者小林自らが毎回楽しみ、かつ、我が家でも暮らしに役立っている企画なので、ぜひごいっしょに。

★6月23日(土)〜6月25日(月)清滝テラにてホタルの夕べを企画していますが、
6月23日(土)18:00〜20:00 音楽家・山本公成さんと山本ほしこさんのライブが決定しました。
山本さんは、サックス、竹笛、世界各地の民族楽器を使い、魂を感じさせる演奏活動をしています。震災後各地で公演活動し、またフィリピンなど海外でも言葉を越えた音と魂の交歓をしています。
ホタル舞う清滝の夜には、絶対似合う!と思い、ライブが決定しました。どうぞお楽しみに!


| お知らせ | 11:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
展覧会最新情報
 3月31日(土)〜4月8日(日)  女神、郷へ in 清滝2012 小田まゆみ作品展とワークショップ
3/31のワークショップと4/1のギャラリートーク お申し込み受付中です!
★3/31〜4/1の宿泊コースは満員となりましたのでご了承ください。

4月28日(土)通崎睦美(木琴)、本村睦幸(リコーダー)デュオコンサート
★午後の部からご予約が入り出してきています。
 午前の部は余裕がありますので、お勧めします。



| お知らせ | 08:26 | comments(0) | trackbacks(0) |

新しいブログトップへ



竹紙専門店テラ&ギャラリーテラ
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

アクセス

お問い合わせ


+ PROFILE
+ Recommended Articles

ミャンマー竹紙探訪の旅バナー

2011ラオス竹紙探訪の旅
◆2011ラオス竹紙探訪の旅記録
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23

+ Special Links
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
いままでの催し

いままでの催し
関連記事 : 2016.11.15

いままでの催し

いままでの催し

いままでの催し
手描きジャワ更紗展
関連記事 : 2016.08.08

いままでの催し
命を紡ぐ「出会いの会」
関連記事 : 2016.07.14

いままでの催し
江崎満展とホタルライブ
関連記事 : 2016.06.22 2016.06.18

いままでの催し
遊牧民の織物の世界
関連記事 : 2016.05.12 2016.05.09

いままでの催し
朽木盆と浄法寺菓子盆
いままでの催し
かつみゆきお 木の仕事
関連記事 : 2016.03.31 2016.03.31

いままでの催し
向坂典子展
関連記事 : 2016.02.23 2016.03.07

いままでの催し
小林斐子展
いままでの催し
「大村はま先生に学ぶ」会


いままでの催し
おばあちゃんと私の手仕事展
いままでの催し
気づきのワークとセルフケア


いままでの催し

いままでの催し
関連記事 : 2015.06.25

いままでの催し
関連記事 : 2015.06.13 2015.06.07

いままでの催し
関連記事 : 2015.06.05 2015.06.03 2015.05.22

いままでの催し
関連記事 : 2015.05.12 2015.05.08 2015.05.08

いままでの催し
関連記事 : 2015.04.23 2015.04.30 2015.05.02

いままでの催し
関連記事 : 2015.04.02 2015.04.03 2015.04.06

いままでの催し
関連記事 : 2015.03.1 2015.03.6 2015.03.07 2015.03.10

いままでの催し
関連記事 : 2014.11.22

いままでの催し
関連記事 : 2014.11.04

いままでの催し
関連記事 : 2014.10.02 2014.10.13

いままでの催し

いままでの催し

いままでの催し
関連記事 : 2014.07.18

いままでの催し
関連記事 : 2014.06.21 2014.06.22

いままでの催し
関連記事 : 2014.06.16

いままでの催し
関連記事 : 2014.05.26 2014.06.02

いままでの催し

いままでの催し

いままでの催し





+ OTHERS
+ MOBILE QR
携帯からもアクセスできます。
1/3 >>

Gallery & Shop Terra
このページの先頭へ